人生のための信仰

仏教

仏教における信仰

 「三宝に帰依して戒を実践する」のが、仏教における信仰です。

 仏教は実践の教えです。心の中で信じているだけでは信仰しているとは言えません。戒の実践を行うことが、信仰している証しであると言えます。

人生のための信仰

 仏教における信仰は、本来の自分を生きるための信仰であり、人生の目的を成就するための信仰です。

三宝に帰依して戒を実践すれば、本来の自分を生きながら、人生の目的を実現できます。

仏教における信仰は、人生のための信仰であり、人生の一コマ一コマである日常生活のための信仰なのです。

三宝

三宝とは、仏、法、僧伽です。仏・法・僧伽を、三つの尊い宝として、大事にするのです。

仏に帰依する                                         仏とは、お釈迦さまです。お釈迦さまのご人格に触れ、お釈迦さまの大慈悲を実感し、お釈迦さまの教えを心から信頼して、自分の人生の拠り所にするのが、仏に対する帰依です。(参照⇒仏に帰依する)

法に帰依する                                          法とは、お釈迦さまがお説きくださった教えです。法を理解し、法を心から信頼して、自分の人生の拠り所にするのが、法に対する帰依です。(参照⇒法に帰依する

僧伽に帰依する                                        僧伽とは、お釈迦さまの教えを学び、理解し、実践する修行者たちの集まりです。僧伽に集う修行者を心から尊敬し、心から信頼して、自分の人生の拠り所にするのが、僧伽に対する帰依です。(参照⇒僧伽に帰依する

戒を実践する

 「戒」とは、「生活習慣」という意味です。

 すでに身についている善い生活習慣をさらに向上させ、まだ身についていない善い生活習慣を身につける修行を「修善の戒」と言います。

悪い生活習慣が身につかないようにし、すでに身についてしまった悪い生活習慣を押さえ、無くしてしまうように努力をする修行を「止惡の戒」と言います。

 人生の目的を実現するために「修善の戒」に励みます。修善の戒の邪魔をする悪い生活習慣を無くすために「止惡の戒」に励みます。こうして、人生の目的を、一歩一歩、実現していくのです。(参照⇒戒を実践する

 

浪 宏友(本名:中原常友)
詩人・仏教研究家・経営コンサルタント
妙法蓮華経と原始仏教を学び続けて70年
宗教ではない仏教「ビジネス縁起観」を開発
1940年(昭和15年)生

namiをフォローする
仏教